
教育目標
人格の完成を目指し、自主性を重んじ、理想を掲げて躍進を図る生徒を育成する。
校訓

校章

秋田中央高校の歴史
大正9年
| 1920年 | 土崎町立実科高等女学校設立認可される。 | 土崎実科女学校 |
---|
昭和7年
| 1932年 | 実科を廃し、秋田県土崎高等女学校となる。 | 土崎女学校 |
---|
昭和16年 | 1941年 | 土崎港町が秋田市に編入されたことに伴い、市に移管。秋田市土崎女学校と改称。 | 秋田市土崎女学校 |
---|
昭和17年 | 1942年 | 秋田市立中学校開校(5年制) | 秋田市土崎女学校 秋田市立中学校 |
---|
昭和23年 | 1948年 | 市立中学校と女学校が併合され、男女共学普通科学校の秋田市立高等学校となる。 | 秋田市立高等学校 |
---|
同年6月 | 定時制課程普通科中心校を開設。場所は現在の土崎南小学校。市立商業高校に分校を開設し、茨島分校と称す。 |
---|
昭和42年 | 1967年 | 学校焼失 |
---|
昭和43年 | 1968年 | 新校舎竣工 |
---|
昭和57年 | 1982年 | 3月:県移管に伴い閉校式 4月:秋田県立秋田中央高等学校が開校 | 秋田県立秋田中央高等学校 |
---|
平成2年 | 1990年 | 創立70周年記念式典 |
---|
平成11年 | 1999年 | 韓国ソウル市・私立養正高等学校 嚴圭白(オム・キュウペク)校長来訪。「一人一人が友をもつこと」と題して講演。 |
---|
平成12年 | 2000年 | 創立80周年記念式典
|
---|
平成17年 | 2005年 | 定時制閉課程記念式典。秋田東高校と併合し、秋田明徳館高校となる。 |
---|
平成22年 | 2010年 | 創立90周年記念式典 |
---|
在籍生徒数
| 男 | 女 | 合計 |
1年 | 100 | 110 | 210 |
2年 | 119 | 120 | 239 |
3年 | 122 | 118 | 240 |
合計 | 341 | 348 | 689 |
平成29年4月1日現在